国民民主党 第50回衆議院議員総選挙 特設サイト 国民民主党 第50回衆議院議員総選挙 特設サイト

すべての声

696件のコメントがあります。

アイコンA
はなこ
(北海道・46歳・パート/アルバイト)

石丸さんから政治を知るきっかけになりました。国民民主を、信じてみたいと思いました。
玉木さんの熱意と幹事長に惹かれました
応援します!

アイコンA
あさ
(神奈川県・41歳・主婦/主夫)

第三号被保険者の廃止が検討されるようなことを岸田内閣時代に目にしました。
私は発達障害者を育てていて、専業主婦をしています。
現行のままではダメなのでしょうか?
夫婦別姓も婚姻も夫婦共働きも、それぞれ自由に選べる夜中であって欲しいです。
第三号被保険者の廃止となった場合、専業主婦はどのように支払うことになるのか教えてください。選挙後に消費税の増税の話しが始まると思っています。そうならないように食い止められる議論をしてください。

アイコンA
未来の研究者
(東京都・20歳・学生)

国民民主党は国政政党の中で唯一、科学に真摯な正当です。ワクチンやコロナなどの現状の姿勢を維持したままこの先の日本の科学を進めていってほしいです。
また、演説会などでコロナ感染の危険性があるため党本部より全ての候補者にフェイスシールドの配布等、行って欲しいです。

アイコンA
50オジ
(東京都・50歳・会社役員)

政治とカネの問題を倫理観ではなく法的に解決できるように政治資金規正法を強化する政策を入れてもらいたい。違反した場合には議員資格停止などの重い処分を科すような政策を何処の党も入れないのは少なからず全ての党に後ろめたいことがあるからと勘ぐってしまいますので本当に政治と金の問題を解決するには法整備の強化が必要と思います。

アイコンB
なんとかしてくれ!
(京都府・39歳・会社員)

毎月の給与、使えるお金に対して、消費税負担はさほど大きくない。それよりも社会保険料の負担が大きい。高齢者の医療負担は増やすべき。また、自民党の出産一時金も少子化対策とさしては、勘違いしすぎ。一時金上がっても医師が儲かるだけ。それよりも、若手現役子育て世代の負担を減らし、教育にかかる費用が賄われれば、子供も増えていくと思います。みんな我慢しています。

手取りを増やす
ページトップへ戻る