すべての声
696件のコメントがあります。
国民民主党の大幅議席増が見えてきました。
選挙後、政策を実現するために、党としてどう動くのか、覚悟を決めないといけない段階に来たと思います。
自民党と公明党に、国民民主党の政策をのませ、臨時国会での首班指名「玉木雄一郎」での連立政権。
これが、現状、考えうる選択肢の中でベストだと思います。
覚悟を決めて、頑張っていただきたい。
年金をもうすぐ貰う年齢になりますが自分の子供達はほとんど貰えないのでは?と心配となります。
そもそもこの少子化時代では現役世代が年寄りを養うというのは限界が見えています。
一旦国が負担するなどして積立方式に切り替えないと社会保険料だけ高額になってますます結婚や子育てが、夢になってしまうのではないでしょうか?
国民民主党に期待しています。
明日、東京駅のマイク納めに応援に行かせていただきます。
玉木さんや榛葉さんと同世代です。
大学生の子供がいます。今年の春、子供が短期留学に行ってきました。短い期間でしたが、明らかに何かが変わったようです。
外の世界を体験する事の大切さを実感しました。家計は大変ですが、お金には変えられない何かを得てきたのではとないかと感じています。
今の政策、所得を増やす事のその先に、若い人達に向けて外の世界を体験出来る支援があれば良いと思います。
是非、若い人達に希望ある政策をお願いします。
選挙、応援しています!
1.中国が設置したブイの撤去
2.相互主義に基づいた中国人による日本の土地買収の禁止
3.憲法9条改正 自衛隊明記 集団的自衛権の明記 その他、非常事態条項の創設により、非常事態時の政府の国民に対する強制力の強化、罰則明記
4.不法滞在外国人の取締り強化。コロナ禍で解放した在留資格のない外国人の再収容。出入国管理に携わる要員の拡大。
5.スパイ防止法の立法と国内のインテリジェンス専門機関の創設、セキュリティクリアランスの強化
6.呼び方忘れましたが、親の世話をしながら学校に通う子供のサポート
みなさんが気になっている
政策テーマとその「答え」は?
国民民主党には、国民のみなさんの期待に応える政策があります。でも、もし私たちがまだ気づいていない大切な課題があれば、それを政策にします!
みなさんの「声」をもっと聴かせてください!
追加公約が生まれるかもしれません!
※募集は終了しました。
たくさんのお声をお送りいただきありがとうございました。
お寄せいただいたお声は今後の活動に活かしてまいります。