国民民主党 第50回衆議院議員総選挙 特設サイト 国民民主党 第50回衆議院議員総選挙 特設サイト

すべての声

696件のコメントがあります。

アイコンA
marusan
(愛知県・54歳・無職)

国民民主党の政策理念に賛同し今回の衆院選では躍進すると思われますね。選挙後は活動の様子を国民にできる限り伝えてほしいです。国民は見ています。本当に国民のために働いてくれているのか。活動が評価されれば来年の参院選は圧勝でしょう。評価されなければ国民は落胆し大幅に議席を減らすことでしょう。選挙後も気を抜かずに頑張ってください。「国民のための政治」、応援しています。

アイコンD
田沼意次
(東京都・60歳・会社員)

積極財政に向けての活動を!

アイコンA
ねこたま
(埼玉県・50歳・その他)

103万円の壁を壊すのは大賛成です。私は地元の零細部品工場の経理を見ていたことがありますが、パートさんが103万円で仕事を抑えようとするので、時給1000円程度だった当時でもやりくりに苦労されていました。女性の間では周知の課題でしたが一向に改善されて来ず、やっと言ってもらえたかという思いです。一つ疑問なのは、なぜ基礎控除を38万円から75万円に上げるのではなく、給与所得控除と合わせて75万円の控除アップなのでしょうか。給与所得者はそれで構いませんが、事業者・農業者など他所得の人には効果が薄れてしまいますし、起業意欲を削ぐことにもなりませんか?

アイコンH
トラスケ
(静岡県・64歳・会社員)

ぜひ静岡1区にもう一度候補者を立てて欲しい!

アイコンA
ねこたま
(埼玉県・50歳・その他)

自分が亡くなった時に、遺産手続きをする親族がいなくても、少なくとも自分のお墓に埋葬してもらえる制度を作ってほしいです。聞くところによると親族と連絡が取れない場合、病院から直接火葬して共同墓地に埋葬されてしまうこともあるとか。公的機関が遺言内容を把握して執行するようにできませんか。また、自宅で亡くなって長期間放置されて行政に迷惑をかけることも本意でないので、例えば一定年齢以上の人が希望すれば、社協かどこかに毎朝安否の連絡をして、連絡ない時は安否確認してもらえるようにできませんか。孤独死は怖くないけれど、とはいえ先祖のお墓には入りたいし、現状では自筆証書遺言が確実に執行されるとは限らず、不安です。

手取りを増やす
ページトップへ戻る