国民民主党 第50回衆議院議員総選挙 特設サイト 国民民主党 第50回衆議院議員総選挙 特設サイト

すべての声

696件のコメントがあります。

アイコンF
yuu
(和歌山県・46歳・会社員)

「何でも反対!とにかく反対!潰そう政権、でも取りません責任・・・」
もうこんな野党にはいい加減うんざりしています。
国民民主のような対話提案型野党が野党第一党となり、健全な2大政党の下で緊張感のある政治が来るのを期待しています。

アイコンA
娘3人の父親
(東京都・45歳・会社員)

娘を2人私立に通わせている親です。
無償化に力を入れるよりも公立の先生の待遇改善とスキルアップに全振りしてほしい。
スキルアップの機会は現場の人たちのモチベーションにも繋がると思うし票にも繋がると思います。
我が家は手遅れですが公立の学校で済むのが本来ベストです。
教育を受ける機会の均等は必要だとは思いますが、ある一定程度の本人の頑張りがないと社会主義国家で働かなくなった人達と同じ道をたどると思っています。
また、教育費の支援を受けるのは原則日本国籍のみであるべきです。国立大学なのに留学生の方が学費が安いとかおかしいです。

アイコンA
はん
(神奈川県・26歳・会社員)

26歳女です。労働力として外国人人材を登用する企業は多くありますが、周辺地域の治安の悪化が近年顕著に見られます。※埼玉県川口市を筆頭に
私自身、食品製造企業で人事をしていた経験があり外国人実習生を多く抱えていました。日本語も計算も出来ないような人が多く、失踪し行方をくらますことも。外国人の労働力に頼らず、日本人の働き手を育てて増やすことに注力できる政策を期待します。
(最近多い強盗事件の多くは20代前後のお金に困った人達が多いと感じます)
若い日本人がまっとうに働いて生活出来る国にして欲しいです。(当然であるべきだとおもいますが)

アイコンB
まさ
(静岡県・40歳・会社員)

国会議員の完全成果主義を望みます。
正直、成果を出してない国会議員が多すぎなので、成果に応じて給料を決めてほしいです。
公約を全部達成したら○○万円、半分だったら半額とか・・・
公約がむつかしいほど当選しやすいし、簡単な公約ほど選挙で受からない。

アイコンJ
ライム
(宮崎県・35歳・パート/アルバイト)

あらゆる物に税金が掛かり過ぎてると思います。まず、新聞の税金負担と生活必需品の税金負担が不平等に感じます。赤ちゃん用オムツやミルクでは新聞の税負担が大きく違う。生活必需品の物も最近は経済的負荷が大き過ぎてると思います。
税収で年間黒字を維持し続けてるのにも関わらず国民の生活は苦しくなるばかり。

いい加減税収だけでなく、経済的負担を減らす政策や国民への根本的な支援を考えて議論して欲しいです。長年、生活必需品に対する税負担の見直しも無く生活維持してる国民としては本気で困ります。税負担が見直しされるだけでも大きい変化あるし、国民の経済活動も活発的になると思います。

手取りを増やす
ページトップへ戻る