国民民主党 第50回衆議院議員総選挙 特設サイト 国民民主党 第50回衆議院議員総選挙 特設サイト

すべての声

696件のコメントがあります。

アイコンA
SMILE
(佐賀県・35歳・パート/アルバイト)

給与・手取りは上がらないのに、物価高で生活するのが大変です。一人暮らしなので、ほとんど貯蓄もできない状態で困っています。田舎なので車がないと不便なので乗っていますが、ガソリン代が高く、車の維持費もかかってくるので生活はひっ迫しています。どうか私たち国民の生活を助けてください。

アイコンA
Kana
(兵庫県・19歳・学生)

大学一年生です。今年は4月からバイトを始めたばかりなので103万円の壁にぶつかることはなかったのですが、最低賃金の引き上げや昇給もあり、このままでは来年は週2日しかバイトをすることができません。つまり収入が少なくてなにもできない長期休暇ができてしてしまいます。是非とも基礎控除等の合計を引き上げていただいて、沢山の経験ができるようにしていただきたいです。

アイコンA
Gotton
(大阪府・18歳・学生)

私は現在高校3年で、来春から大学生になります。父は介護士(夜は物流業務)•母は専業主婦(足腰の悪い祖母の介助も)。正直なところ収入はかなり低いと聞いています。しかし住民税非課税世帯ではないので、諸々の手当や補助金は殆ど対象外です。私は受験が終わり次第、アルバイトを始めていきます。ただ現在の制度だと、親の扶養から外れずに働けるのは年103万円まで。最低賃金が上がっているのは嬉しいことですが、上限があっては解決になりません。国民民主党の皆さん、どうか103万円の壁を遠ざけてください。手取りが増える政策を掲げる国民民主党に希望を感じています。選挙権を得て初めての選挙は皆さんに託します!

アイコンF
木綿豆腐
(愛知県・23歳・会社員)

近頃はアニメや映画等の創作物への表現規制を呼びかける声を目にすることが増え、表現規制の強化を懸念しています。私としましては、刑法175条の「わいせつ」の定義が曖昧だったり、成人向けコンテンツでも無修正の性器が映ることを違法行為とするといった、必要性や判断基準の信憑性が薄い規制を緩和又は撤廃してほしいです。
性犯罪への対処や児童ポルノ規制に絡めて、アニメ等の創作物に表現規制を掛けようとしようとする人がいたりしますが、フィクションへの規制を強化したところで現実の性犯罪の取り締まりにはなりません。健全、性的を問わず、日本の創作物は国内外で人気のコンテンツでありこれを抑制するべきではないと考えます

アイコンH
文志
(静岡県・61歳・会社員)

現在の日本の国民負担率は異常です。すべての財政を財源ありきで議論するのはナンセンスです。財源がなければ国の運営はできないという、根拠のない理論を財務省から撤廃してください。国債を日銀や国民が保有している限り、いくら国債を増額したところで国が破綻するはずがありません。たんに60年の償還期限を撤廃すれば済む話です。国民負担率の重さがそのまま少子化につながっているとも言えます。労働しても豊かにならないなら若者はひとりの自由を選ぶに決まっています。人の情をたよるような不合理な現政府の政策を打ち砕き、国民の負担を減らしてください。そうすれば若者は家庭を持つようになると思います。

手取りを増やす
ページトップへ戻る