すべての声
696件のコメントがあります。
さっき思った一人暮らしの割には電気代めっちゃ高い。
9月に利用して10月分の請求が5223円ってなった。
9月16日から一人暮らしした割には高い方か。
11月分もっと高いんちゃうん。
生活困った。
対象外になった6月3日時点の臨時特別給付金を今すぐに配って欲しい。
10万円欲しい。
本当に腹立つ。
不動産屋さんからの紹介で入ったんやけど電力会社安いとこない。
これ政府が悪いよね。
明らかに。
これじゃ生きていけないよ。
生活保護受給者と年金受給者を含む生活困窮者が。
氷河期問題に関連した意見ですが、潜在失業率や実質的失業率を見直してほしいのです。
氷河期世代の中には色々あきらめてしまって、失業率にカウントされていない方々が沢山いるのではと思っています。彼らがホワイトに労働できる環境があれば(多少人件費が安くても)嬉しいでしょうし、人手不足解消の一助になると思ってます。移民で労働力確保の前に氷河期世代の労働力を見直してほしいのです。極端なアイデアですが氷河期世代の方を採用した企業には政府から一人につき支援金が配布されるなどしても良いのではないでしょうか。
就職氷河期世代 夫婦共働き 子供は来年大学生 お互いの実家とは離れて住んでます。親は70代、介護目前。今後子育て、自分達の老後に備えてお金がかかります。働いても手取りが増えないので節約を頑張ってきました。過度な節約は時に心を刺々しくします。旦那は鬱になり休職も経験しました。子供は親の状況を察して色々と我慢するようになりました。真面目に働くのは悪い事なんでしょうか、社会的に不利なのでしょうか。必ず手取り増やして欲しいです。子供もバイト頑張ると言ってます。自由なお金を貯めて家族の思い出に使いたいです。国民民主党頑張れ!!
既に夫婦のいずれもが社会・会社において旧姓を名乗ることができています。
選択的夫婦別姓をわざわざ、法制化する必要に疑問があります。
なぜなら、生まれてきたお子さんが自ら姓を選択することができないからです。
貴党の政策は素晴らしいと考えており、比例では貴党に投票するつもりでしたが、選択的夫婦別姓の推進については、納得がいかず、おそらく今回の衆院選の比例では残念ながら参政党(別姓について反対しているため)に投票せざるを得ません。
今後、このお考えを見直すお考えはないのでしょうか?ご教示願います。
みなさんが気になっている
政策テーマとその「答え」は?
国民民主党には、国民のみなさんの期待に応える政策があります。でも、もし私たちがまだ気づいていない大切な課題があれば、それを政策にします!
みなさんの「声」をもっと聴かせてください!
追加公約が生まれるかもしれません!
※募集は終了しました。
たくさんのお声をお送りいただきありがとうございました。
お寄せいただいたお声は今後の活動に活かしてまいります。