すべての声
696件のコメントがあります。
「民主党から別れた弱小政党」というイメージしかなかったのですが、期日前投票2日前になって、具体的な政策に「あれ、これは自分が願っていたことそのままじゃないの」と発見しました。零細企業の経営者の私には「インボイス廃止」はとても大切です。私の選挙区には貴党の候補者がいなくて残念ですが、比例には党名を書かせていただきます。玉木さんも榛葉さんも良い意味で政治家風じゃないのも好印象ですね。
減税、103万の壁を178万へ!といろいろと現実的かつ効果的な施策に期待しています。しかし気になるのはこれらがいつから実現出来るのか?です。目標とされている21議席以上を獲得した場合、どの程度の期間で実現可能でしょうか?
トリガー条項凍結解除 暫定税率の廃止をお願いしたい。 度重なる物価上昇に対抗するには、まず燃料費の低減が欠かせない。
2024年問題で、直送出来ない荷物 中継倉庫を経由し手間と経費を掛けて物流している。
それだけで、追加の人件費や倉庫賃等莫大な経費がかかっており、それが物価上昇の原因になっている。 誰も得しない政策にてこれだけ影響が出ている。 せめて燃料費だけでも下げる事が出来れば、手取りを上げるよりも手っ取り早いと思うので、是非ともお願いします。
労働基準法違反に対する罰則強化を政策に盛り込んで頂きたいです。
働き方改革が叫ばれるきっかけにもなった高橋まつりさんの事件を覚えていますか?
残業の末に自殺という壮絶な結末に対して、判決は50万円の罰金でした。
果たしてこの罰金は数千億円を売り上げる会社にどのような影響があるのでしょうか?
賃上げや働き方改革を進めようとする今、企業側がサービス残業やサービス出勤といった違法行為を強制するメリットは増加しています。
だからこそ、会社規模に応じた罰金額の設定や営業禁止などの踏み込んだ処分を行えるように罰則規定を見直し、労働基準法に違反する企業を許さないというメッセージを示すことが重要だと思います。
みなさんが気になっている
政策テーマとその「答え」は?
国民民主党には、国民のみなさんの期待に応える政策があります。でも、もし私たちがまだ気づいていない大切な課題があれば、それを政策にします!
みなさんの「声」をもっと聴かせてください!
追加公約が生まれるかもしれません!
※募集は終了しました。
たくさんのお声をお送りいただきありがとうございました。
お寄せいただいたお声は今後の活動に活かしてまいります。