すべての声
696件のコメントがあります。
生理用品やおむつ(大人・子供関係なく)を軽減税率の対象として欲しいです。祖父が寝たきりになり、病院からオムツ代の請求が来ていますが高い…と母が嘆いています。オムツは無いと生活出来ないものですので、食品と並んで軽減税率とすべきと考えます。
父は1回介護保険を利用しました。そのあとは利用してません。なんか掛けているのがもったいない気がします。民間の保険なら一律なんですが、国がやるとドンドン高くなっていく。少ない年金から引くので少ない年金が更に少なくなっていく。国主導ではなく民間の保険会社に切り替えて欲しい。利用する人だけが民間の保険会社の保険を利用すれば負担は減ると思います。
文系大学院は、理系大学院と異なり「世間に寄与してない」とか「行く意味がない」とか言われています。しかしながら、いわゆる文系学問は国の基盤を支えるものだと言えます。例えば経済学の知見がなければいい経済政策を実行することができません。教育学の知見がなければよりよい教育を施すことができません。文学だって、幅広くQoLを向上することにつながります。そこで提案です。現在理系大学院に偏重してる支援を文系大学院にも広げていただきたいです。よろしくお願いします。
私は今、専業主婦です。
選挙は期日前投票を利用しています。
投票所が学校で駐車場が無いため、駐車場のある出張所を利用しています。
子供が小さい頃は、選挙には行っていませんでした。小さな子を連れて投票に行くことが大変な労力だったからです。
主人はサラリーマンですが、平日は勿論休日は接待等で、休みがあったとしても疲れて投票所にわざわざ公共交通機関を使ってまで行きません。
以前、社宅に住んでましたが皆さんそんな感じでした。
組織票を多く持つ政党は古くからの選挙制度に固執して一切変えようとは思って無いでしょう。
何とか古い体質の選挙制度にメスを入れて頂きたいです。
みなさんが気になっている
政策テーマとその「答え」は?
国民民主党には、国民のみなさんの期待に応える政策があります。でも、もし私たちがまだ気づいていない大切な課題があれば、それを政策にします!
みなさんの「声」をもっと聴かせてください!
追加公約が生まれるかもしれません!
※募集は終了しました。
たくさんのお声をお送りいただきありがとうございました。
お寄せいただいたお声は今後の活動に活かしてまいります。