すべての声
696件のコメントがあります。
東住吉区に住んでますが今日21日に未だ不在者投票の用紙が届いて無いと選挙管理委員会に尋ねたところ今週中に届くらしいですがこの意味ありますか?選挙妨害ですよね。
以前より国会でも取り上げられている「香害」について、国での規制が進まないのは政府と企業との何らかのつながりがあり、規制できない理由があるのではないかと考えます。実際に離職に追い込まれたり、自宅から出れない、学校へ通えない人がいて社会全体で「使わない」選択をするだけなのにどうしてそれができないのか。しっかりと被害者の声を聞き検討し香害製品の規制に取り組んでいただきたいです。
先月、東京大学が学費を上げることを正式に決定しました。すでに学費高いです!この流れが広がってしまっては、これからの大学生がさらにひもじくなってしまいます。せめて国立大学はもっとおもいます。
今回の選挙、御党を応援しております。「103万円の壁」を178万円に引き上げる政策を掲げておられますが、賛同しているところです。ただ、所得税法上の控除枠を増やしても、住民税の非課税枠、大阪府では「100万円の壁」があります。実際に収入100万円以上103万円以下だと住民税がかかるだけでなく保険料等が高くなったという話も聞きます。所得税法上の「103万円の壁」とあわせて住民税の「100万円の壁」についてもお考えいただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。
病気に喫煙が大きく影響していることがあります。身体によくないタバコを吸うことで医療費も増えてしまいます。禁煙できるといいのでしょうが、販売されている以上買ってしまい、禁煙にはなりません。税金面で必要なのでしようが、たばこ税ではなくて他の形で税をということには、できないでしょうか。
たばこの販売中止を一日も早くお願いします。
みなさんが気になっている
政策テーマとその「答え」は?
国民民主党には、国民のみなさんの期待に応える政策があります。でも、もし私たちがまだ気づいていない大切な課題があれば、それを政策にします!
みなさんの「声」をもっと聴かせてください!
追加公約が生まれるかもしれません!
※募集は終了しました。
たくさんのお声をお送りいただきありがとうございました。
お寄せいただいたお声は今後の活動に活かしてまいります。