国民民主党 第50回衆議院議員総選挙 特設サイト 国民民主党 第50回衆議院議員総選挙 特設サイト

すべての声

696件のコメントがあります。

アイコンH
ICHIRO
(三重県・43歳・会社員)

高校無償化や大学無償化など子供への支援を親の所得で区切るのはおかしいと思います。
中流階級以上の家庭がもっと子供を増やしたくなる施策をしないと、結局貧しい家庭に子供が量産されるだけで、長い目で見ると良くないと思います。

アイコンA
森のくまさん
(福島県・45歳・主婦/主夫)

第3号被保険者廃止するに賛成なのは本当ですか?何故ですか?
遺族年金も廃止の方向に向かっているのですよね?
弱いものいじめとしか思えない…
夫が妻の分も支払っているし、いろいろな家庭の事情で働けない方々もいると思うのですが…

第3号を廃止にしたらますます少子化に拍車がかかりますよ

子どももっと産め、子どもを他人に預けてでも働け、働いてなくても年金納めろ、老後も医療費払って年金当も貰えない
逆にお伺いしますが、政治家の皆さんそんな日本で生きて行きたいですか?

理想でしかないですが、皆が生きてから死ぬまで安心して暮らせる社会の仕組み制度をつくるのが政治家の仕事ですよね?

アイコンJ
ユリリン
(山口県・49歳・会社員)

将来に不安がなければ少子化も解消するとおもいますが

アイコンA
K
(千葉県・43歳・パート/アルバイト)

就職氷河期が絡む様々な課題について、まずは先陣を切って取り扱ってくださったこと、感謝します。
これまで制度の改善が進むときに間に合わず、就職・就業環境にせよ育児にせよ、色々な制度から取りこぼされてきたと感じています。梯子を外されていくのと同時に制度に足を引っ張られ、下の世代では改善されているような形です。毎回、社会に棄てられているという痛みを感じてきました。
これ以上政治に、氷河期世代が結果的に狙い撃ちされる不利益変更を行ってほしくありません。政策ごとに40代、50代に与える影響を、考慮してください。どうか、よろしくお願いいたします。

アイコンA
ゆず
(埼玉県・36歳・会社員)

「手取りを増やす」。とてもわかりやすく、そして、本当にこうなったらいいな、と夢を持たせてくれるスローガンです。これを形にできるよう頑張っていただきたいと思っています。応援しています。

手取りを増やす
ページトップへ戻る