国民民主党 第50回衆議院議員総選挙 特設サイト 国民民主党 第50回衆議院議員総選挙 特設サイト

すべての声

696件のコメントがあります。

アイコンA
タイキック
(三重県・46歳・会社員)

近鉄やJRの運賃が値上げされると、二度と値下げになることはありません。利用客が少ないからと値上げしても、「電車をどんどん利用しよう!」という気にはなりません。電車運賃の値下げを望みます。

アイコンA
そこらの大学生
(滋賀県・21歳・学生)

核融合のような研究段階の技術に投資しつつ、高温ガス炉を用いた原発といった、実用化可能で安全な原発を推進してほしいです。
最も原子力の脅威に晒された国だからこそ、安全に運用する技術を高めるべきだと考えています。

アイコンA
ムーマー
(高知県・69歳・農林水産業)

電力の地産地消

アイコンA
すずきき
(新潟県・32歳・会社員)

医療従事者です。物価高は医療資材にも直に響いています。医療は診療報酬の収入により成り立っています。どれだけ医療を提供しても患者さんからいただける報酬は診療報酬によって頭打ちです。そこにどれだけの医療資材を投入してもです。物価高で元々使ってた資材が値上がりしてる分、頭打ちの診療報酬なので病院の収益が落ちてます。医療従事者に手当が支給されるようになりましたが、そもそもこの物価高が病院にダメージを与えていて存続すら危うくなってます。
診療報酬の縛りがある中で医療資材の高騰、黒字にしろと言うのは無理ゲーです。医療資材高騰費として受診者の皆さんに一律にご負担いただく必要もあるのではないかと思っています

アイコンA
えみ
(東京都・42歳・パート/アルバイト)

今年3月に4人目が産まれました。そのため、私はパートを一旦離れて育児中です。主人の一馬力で頑張っております。
産まれた赤ん坊のオムツ、値上がりがすごいです。そこに税金もかかる。年寄りのオムツには控除がかかるのに、なぜこの先の未来のある子どものオムツには税金がかかっているのでしょうか?

買い物に出ても、自分の頭がバグっているのかと思うくらい買い物の総額が上がっています。無駄なものなんて買ってないのに。数年前より買う物を厳選しているのに、品数減らしてるのに物が高い。

家族の為に身体も気持ちも酷使して頑張って主人が働いてくれているのに、前より苦しく感じる生活を本当にどうにかして欲しいです。

手取りを増やす
ページトップへ戻る