すべての声
696件のコメントがあります。
個人事業主で駐車場経営をしています。今迄は、非課税業者でしたが、顧客が企業の方々なので、泣く泣くインボイス制度に登録したら、消費税が取られる事となり、手取りが消費税分削減される事となり、駐車場経営という立場から、その分を補填する事が出来ません。固定資産税も年々上がり、生活が苦しくなって困っています
不妊治療の助成強化と治療中休職期間の賃金補助(傷病手当金の拡張など)の検討を是非お願いします。私自身昨年第一子を休職→体外受精で出産しましたが、治療費は高額(保険適用でも月により5-10万)で収入も途絶え、精神的にも経済的にも苦しい思いをしました。クリニックに溢れる産みたくて必死に頑張っている夫婦を救ってほしいです。必ず治療中の女性男性に響くと思います。
技術系資格、技能取得に関する費用への助成・給付を大幅に拡充していただきたいと思っています。
すでにものつくり産業およびインフラ業界において技術者・職人の不足が叫ばれていますが、我が日本は将来的に首都直下型地震や南海トラフといった超広域大規模災害の発生が見込まれており、我々の命と暮らしを守るためにも、より多くの国民が技術的知識や技能を習得することは不可欠であると考えます。
しかし、技術的知識や技能の習得には時間と金銭的な負担が伴います。現状でも厚労省などが訓練給付金制度を設けておりますが、これらの制度をより手厚く使いやすいものにしていただきたいと切に願っております。
みなさんが気になっている
政策テーマとその「答え」は?
国民民主党には、国民のみなさんの期待に応える政策があります。でも、もし私たちがまだ気づいていない大切な課題があれば、それを政策にします!
みなさんの「声」をもっと聴かせてください!
追加公約が生まれるかもしれません!
※募集は終了しました。
たくさんのお声をお送りいただきありがとうございました。
お寄せいただいたお声は今後の活動に活かしてまいります。