国民民主党 第50回衆議院議員総選挙 特設サイト 国民民主党 第50回衆議院議員総選挙 特設サイト

すべての声

696件のコメントがあります。

アイコンA
TAKA
(福岡県・55歳・会社員)

御党の経済政策も去ることながら、外交防衛問題に真正面から取り組む御党、特に榛葉幹事長に共鳴しています。我が国の存亡なくして経済政策は語れません。今回の選挙は、政治に感心のない、いわゆる無党派層の票の行方で政権与党が左右されると考えます。今回選挙では是非とも御党の躍進に期待し、小選挙区に擁立のない選挙区に住む私は、比例では御党に票を投じます。今回の総選挙で大躍進することを心から望みます。

アイコンB
B
(埼玉県・45歳・会社員)

中途採用者の年齢は人事部以外非公開にしては?と思います。中途で氷河期世代を採用しない理由に意外と聞くのは「管理職より新人が年上だと命令しにくい、気をつかう」という言葉です。中途は人事部以外年齢を基本非公開にして聞かないようにすれば、純粋に「新人」として管理職も対応しやすくなる=中途雇用しやすくなるのではと思います。年功序列が日本は強すぎます。

アイコンA
いしゃ
(神奈川県・37歳・その他)

増え続ける医療費について、80歳以上の延命治療は自己負担にしてはどうでしょうか。介護の担い手も少なくなるのに延命治療が横行しすぎて社会負担になっていると感じています。また、生活保護の方は、自己負担0だからと風邪薬などを大量に処方するよう要求したりと医療機関では横暴なふるまいが目に余ります。生活保護の方にも一定の医療費負担を課して欲しい。

アイコンA
ふる
(東京都・48歳・その他)

これまでの対策は、私も参加したことがありますが、自治体が人材会社に委託し、就職氷河期世代の人を集めてマナーからパソコンスキルまで訓練して正社員を目指すという画一的なものに感じました。公務員も氷河期枠があるように、個人の就職意識を高めるばかりではなく民間企業も変わる必要があると思います。氷河期問題は就労移行事業所や就労継続事業所を利用しやすくするなど、日本のあらゆる資源を総動員し解決していってほしいです。氷河期問題を取上げてくれている唯一の政党である国民民主党に期待します。

アイコンF
吉村
(東京都・56歳・会社員)

原子力発電のメリットは承知した上で、向こう30年にほぼ確実にくると言われている南海トラフ地震や首都直下地震に安心と確実に言える物があるのか?甚だ疑問です。国民民主の政策を拝見させて頂きこの一点だけがどうしても共感が得られないんです。

手取りを増やす
ページトップへ戻る