国民民主党 第50回衆議院議員総選挙 特設サイト 国民民主党 第50回衆議院議員総選挙 特設サイト

すべての声

696件のコメントがあります。

アイコンA
くり
(東京都・58歳・その他)

消費税の中でも特に食品にかかる消費税や電気代ガス代水道料ガソリンにかかる消費税を廃止してもらいたい。なぜ国民の命をつなぐためのコストに消費税をかけるのでしょうか。収入も増えていないのに毎日支払いこの物価上昇下ですごい負担感です。消費に対する罰金をなくして消費を活発化させるとともに、廃止しても予算規模はメインの一般消費分の消費税の廃止の4分の1ほどの負担で済むのですから生活に密着したこの部分にメスを入れてもらいたいと思います。期待しています。

アイコンG
すず
(富山県・26歳・会社員)

慢性期病院で看護師をしています。無駄な医療が多いです。医師は利益のために家族に対しての説明が不十分であり、延命希望の家族が多いです。CVまた手術が必要である胃瘻や気管切開など回復の見込みもない高齢者に対してただ延命している現状です。在宅に帰っても、仕事をしながら介護できないと行ってまた戻ってくるのが現状です。だからと言ってはじめた延命治療を中止にも出来ず、高齢者はただ病院で生かされている状態がずっと続いています。延命に関する病院での診療区分を下げるべきだと思います。しかし、そうすると医療従事者の賃金問題が出てしまうため、その分は別に補助金として病院に出すなど対策は出来ないものでしょうか?

アイコンD
◯□◇
(東京都・54歳・会社員)

所得税の累進課税も見直してください。インフレしたなら、累進課税も見直すべきです。400・800・1200ではなく500・1000・1500くらいでいいのではないでしょうか?

アイコンA
ナポリタン
(大阪府・50歳・自営業)

飲食店経営をしております。国はキャッシュレス化を推進しているようですが、そのキャッシュレス決済に係る手数料は事業主がすべて支払う必要があり利益の圧迫がひどいです。何とかなりませんでしょうか。

アイコンA
黒曜石
(神奈川県・52歳・会社員)

現在、介護業界は瀕死の状態になっています。低所得のため慢性的な人員不足、そのため新たなに介護を目指す人材の育成もまともにできず志を持って介護業界にはいった人も潰されていきます。外国人を入れることによって何とかしのいでいますが、そのためさらに所得を上げられない状況を作り出しています(特定技能外国人は日本人と同等の給料が必要なため)給与は同じでも採用時や維持のために外国人は費用が掛かりさらに介護施設の負担が増え日本人の給与もあがらないのです。いびつな構造を変えていただきたい

手取りを増やす
ページトップへ戻る